【コミュニティー】
『断酒中の今のきもち』などを投稿することができます。
みんなの投稿にはコメントや『メッセージリスト』で、応援することができます。
【ピックアップ】
『飲まない自分』でいるための『みんなの工夫』を、管理人が収集し、まとめた記事です。
会員登録すると、記事にコメントを書き込むことができます。
【マイページ】
自分の書いた投稿や、お気に入りユーザーなどを一覧で管理することができます。
また、自分専用の『断酒カウンター』で、断酒日数や断酒金額の確認ができます。
⇒ 『Dansyuひろば』の使い方はコチラから
⇒ 無料会員登録はコチラから
応援しています!
断酒とはやはりそう簡単にできるものではないです。でも、それでも諦めずに挑戦し続ければ、いつかは心の奥底から納得して断酒できる日がやってきます。
しかし一方で、非常に悔いているのは、1年でも2年でももう少し早く断酒できていたら、7年もの時間を失わずに済んだのに、ということです。
断酒は間違いなく人生を変えてくれるものだと実感しています。
ゆうなぎさんも、どうぞ焦らずにじっくり諦めることなくチャレンジし続けてください。そして、できれば私の悪い例のように7年もの月日をかけることなく、少しでも早いタイミングで抜け出せるといいですね。
いっしょに頑張りましょう!
最後に、このサイトで推薦されていた書籍「どうやったら飲まないでいるか」は超おすすめです。自分と同じ苦しみを抱えている人がたくさんいることを知って、すごく気が楽になって視界が広がった気がしました。
https://dansyuhiroba.com/answers/single/185
ゆっくりいきましょう!
僕は完全断酒するって決意する直前のお酒まで、お酒辞めるつもりは無かったです。
僕も完全断酒するまで、20年飲んでて、最後の方は、連続飲酒、2ヶ月禁酒、また飲み出して連続飲酒、2ヶ月くらい禁酒、また飲み出して連続飲酒の繰り返しでした。その頃はお酒辞めるつもりが無かったです。最後の連続飲酒の時に倒れて病院に行って(記憶がほぼほぼ無いです(^^;)、それから飲んでいません。
お酒の底づきはどこを底づきにするかだと思います。例えば、モーニング娘のよっすぃーはお酒飲んでからのひき逃げ事故を起こしたのにまだ飲んでる。TOKIOの山口メンバーはお酒で未成年にわいせつ行為をして1度会社を解雇されてるのにまだ飲んで、再び飲酒でバイクを起こしました。2人とも充分に底づきと言える経験をしたのに、断酒まで行っていません。つまり底づきは自分でどこがかで底づきを決めてしまう!しか無いように思います。
僕が底づきにしたのは、病院に運ばれたのをきっかけで、散々やらかした酒害をかんがえると、さすがに潮時だと思ったからです、もうお酒はやめよう!!。今思うと、その時に人生からお酒をあきらめる覚悟を決めたと思います。
応援しています!